top of page

🚐キャンピングカーの足回りを強化タイプに変更してみた感想

更新日:10月7日

キャンピングカーのベース車両として人気の「カムロード」。

長距離運転や高速道路を走っていると、

どうしても“フワフワ感”(段差や曲がる時など)や

“横風に煽られる不安定さ”(大型トラックが横を通った時)が

気になっていました。

安全や乗り心地の為、足回りの改善は課題だったんです。


■ 足回りを見直そうと思ったきっかけ

高速道路での直進安定性の悪さや、

橋の上での横風にヒヤッとする場面が何度もありました。

「もう少し安定感が欲しい」と思ったのをきっかけに、

本格的に足回りの強化を考えるようになりました。

前回のレンタカーは強化ショックアブソーバー 強化ブレーキだけでした。


■ シャドウを選択

色々と調べた結果、「シャドウ(SHADOU)」に交換することに。

特徴としては、

  • カムロードの車種に合わせたセッティング

  • コイルオーバー式ショックアブゾーバー

  • 前・後 強化スタビライザー+強化ブッシュ

  • ブレーキパッドの制動力


■ 交換後に走ってみた感想

直進の安定性が格段に良くなったこと。

(交換前も 強化ショックアブソーバー 強化フロントスタビライザー)

今までは横風に煽られるとハンドルを修正していましたが、

交換後は車体がしっかり踏ん張ってくれる感覚があります。

また、カーブでもロールが抑えられ、揺れの戻りもスッと収まるようになりました。

後部座席の突き上げが減った」← 一番の大好評。

今まで以上に、止まれるようになった。

高速道路の移動も安心感が増し、運転の疲労もかなり減ったと感じています。


■ コスト

費用はパーツ代だけで ウン十万円💦💦💦

レンタカーにこのような金額をかけて良いのか・・・

本当は少しづつ交換すれば良かったのですが

強化ショック・強化前後スタビ・強化ブッシュ・強化ブレーキ・フロントバンプラバー

安全の為に 全て交換したくなりました。


快適・安全に乗れるようになったので、吉ですが

色々交換してしまい、金額が高くなり 

相方には めちゃめちゃ怒られましたが

相方も 乗り心地は納得して頂けました(セーフ?)


■ まとめ

カムロードの足回りをシャドウに変更したことで、

運転の快適性と安全性が大幅にアップしました。

足回りの交換は、非常におすすめのカスタムです。


レンタカーになりますが、

ショックアブソーバー・前後スタビ・ブレーキパッドの交換は

「見えない部分への投資」になります、

体感的な効果は絶大でした。


交換しても、レンタカー料金は増額はしません💦


普通車に近づいた(笑)

ree
ree

フロント強化スタビ 乗り心地は良くなったが色味が変わらず リアと同じ色が良かったな

ree
ree

コメント


© 2019 by 浜松キャンピングカーレンタル リンク

営業受付時間       

 平日 9:00-19:00
土 日祝 8:30-18:00

ハイシーズン 8:30-18:00

貸出時間は 臨機応変に対応します

bottom of page